2024.07.11
富田幼稚園
6月21日(金)、山澤先生にお出でいただき第3回心の時間を開催しました。
今回は、1~4年生の子どもたちを対象に「礼儀」をテーマとした学習をしました。
礼儀の大切さを捉えるとともに、気持ちの良い挨拶や言葉遣い、動作などを考え、それらを意識しながら実際に友達と接する取り組みを行いました。
その中で、相手に対し真心をもって接することの大切さについてみんなで深く追究していきました。
実際の学習では、先ず挨拶をテーマにした2つの詩を紹介していただき、礼儀(特に挨拶)について考えるきっかけを投げかけてもらいました。
また、ペアで挨拶をする体験をしたり、たくさんの人と挨拶するゲームをしたりして、挨拶の楽しさを体感し、その大切さに気付き考える活動も行いました。
最後に、礼儀(挨拶)の大切さを心に刻むことができるようにするため、「バスが来ましたよ」という絵本を先生に読んでいただき、この日の学び合いは終わりました。(この実話を基にした本は心に沁みましたねえ)
ご家庭でも家族間でいろいろな挨拶が交わされていることと思います。
挨拶は人と繋がる大切なきっかけとなります。
先ずは家庭で、そして学校で、地域で・・・子どもたちの気持ちのよい挨拶がこれからも広がり、たくさんの人と繋がりを持てるといいな、と心の時間を参観しながら思いました。
お電話からのお問い合わせ
024-922-6900
受付時間/月〜金曜日 9:00〜17:00