チャレンジレベルが高い
富田幼稚園では、園児の挑戦心を満たす高いレベルのチャレンジを通じて、お子さんたちの社会に参加していくための基礎となる力を育みます。挑戦を楽しむ心と社会性を養いながら、園児の個性を形成するための土台を築くことを目指し、自らのやる気と成長を大切にした環境を提供しています。
仕事に子育て、忙しい毎日を送る
お母さんお父さん。
本当に毎日お疲れ様です。
富田幼稚園は、
そんな保護者を応援し、
お子さんたちの大切な
成長期間を見守り、
”子を育てる”サポートをしています。
お子さんたちは今、たくさんのことを学び、
吸収し、日々に活かす、
人生で大切な時期にいます。
大きくなっていろんな選択をしていくために、
なにごとも“たのしむ心”が必要です。
富田幼稚園では、
そんな「芽/個」が育つための、
”土台づくり”を意識して
お子さんたちに接しています。
幼稚園は一般的に、
「午後2時で終わる」
「春夏冬に2週間〜2か月弱の
長期休みがある」という、
専業主婦世帯を前提にした
運営形態のイメージがありました。
しかし富田幼稚園は、
共働きでも幼稚園に
入ることが可能です。
好奇心に溢れる3歳〜5歳。
”保育”されるだけでなく、
”社会”を学び”教育”を必要とする時期。
忙しい毎日だからこそ、
将来のために
富田幼稚園で、
成長の過程で必要な”充実した時間”を
過ごして欲しいです。
保育園
厚生労働省の管轄で [児童福祉施設]
「保育」をする場
・0歳〜就学前
・預かることを主とする
・保育園に入園するには預ける理由が必要
幼稚園
文部科学省の管轄で [教育施設]
「教育」をする場
・満3歳〜就学前
・教育をすることを主とする
・誰でも利用可能
・近年は預かり保育を
実施している幼稚園も増加
幅広い年齢層をお預かりする
ことができるので、
ご兄弟がいるお母さんは、
お仕事後のお迎えがらくらく!
富田幼稚園では、園児の挑戦心を満たす高いレベルのチャレンジを通じて、お子さんたちの社会に参加していくための基礎となる力を育みます。挑戦を楽しむ心と社会性を養いながら、園児の個性を形成するための土台を築くことを目指し、自らのやる気と成長を大切にした環境を提供しています。
富田幼稚園に通う園児たちは、年少・中・長と学年の垣根を越えての関わりや、クラスのみんなで何かをつくるという”集団”での活動が多くあります。
自ずと社会性が身につくため、更に規模が大きくなる幼稚園は小学校での集団生活でも円滑にステップアップすることができます。
お子さんたちの成長を多面的に支えるため、体験学習や造形、音楽、スポーツ活動などのプラグラムを実施しています。創造力、協調性、身体能力をバランスよく育てながら、園児の挑戦心や想像力などを尊重し、ものづくりや仲間と協力する活動も取り入れています。
お子さんたちが安心して過ごせる環境を重視し、安全対策や清潔な施設を心がけています。緑豊かな園庭、起伏のある遊び場を備え、お子さんたちが伸び伸びと遊び、チャレンジする心を育む場を提供し、自己表現力の第一歩を応援します。
先生たちは、専門的な知識と経験を持ち、お子さんたち一人ひとりの個性を尊重した教育を提供しています。先生自身がチャレンジ精神旺盛、お子さんたちの挑戦心を育みます。愛情豊かで、幼児教育の各分野に秀でた先生が集まり、お子さんたちに最適な環境を提供しています。
豊かな教育を育む中で、親師一体の関係を見つめ、保護者様との密なコミュニケーションを重視しております。父親も積極的に幼児教育に参加する「お父さん会」もあり、園と保護者の相乗効果を得る環境を整えています。
小学校や地域社会とのつながりを感じながら積極的に連携しています。また、音楽専門の先生や音響専門家と連携し、音楽がお子さんの表現力や感性を育む重要な要素として幼児期の音楽教育の重要性を高めています。
お子さんが普段使用する、園内を見学していただきます。起伏のある広い園庭や、様々なチャレンジをする教室、表現力を豊かにするお遊戯室など、お子さんに将来に影響をもたらす「本物の環境」を是非、御覧ください。
保護者様がイメージをしやすいようにスライドで幼稚園の行事や、普段の生活を見ていただきます。幼稚園生活での不安や、はじめての幼稚園生活に対する疑問を、少しでも解消出来るように質問をお聞かせ下さい!