宮沢学園 音楽教室

お知らせ

富田幼稚園【学童保育】心の時間 『よりよい集団生活のために』

2024.09.21

富田幼稚園

スクリーンショット 2024-09-21 133117.jpg

9月の山澤先生による 心の時間 は「よりよい集団生活のために」をテーマに取り組みました。

1か月半ぶりに行われる山澤先生の「心の時間」の日で、1~3年生が心の学習をしました。

1~3年生は、これが3回目で、山澤先生の問いかけにもだいぶ慣れてきて、自分の思いを表すことができるようになってきました。


さて、今回のテーマは「よりよい集団生活の充実」です。

つまり、「お互いの良さを認め合い、協力し合って楽しいクラス(学童)をつくろうよ」というものです。

さっそく山澤先生が子どもたちに問いかけます。「学校や学童の良いところや好きなところは?」

すかさず子どもたちが答えます。

「学校で好きなところは勉強、休み時間、友達、給食、... 」

「学童で好きなところはおやつ、宿題ができる、友達と遊べる、遠足、...」

友達や仲間と一緒に活動する内容がたくさんでてきました。

次に、友達や仲間と一緒に活動することについて、もう一歩踏み込んだ問いが投げかけられました。

自分の良さ、みんなの良さを分かりあって生活できたら、もっと楽しく過ごせるのではないかな?

そこで先生が、絵本「ひとつぼし」を読んでくださいました。
「ひとつぼしは君の中にある君だけのひかりのこと今は小さなひかりでも、君がかがやけば世界はかがやく。なぜなら君たちひとりひとりがこの世界をてらすためにきたひとつぼし。」

朗読の後、このお話をもとに自分の中の『ひとつぼし』を見つけてみんなに紹介することになりました。

さて、どんな『ひとつぼし』が見つかったのかな。

もしお子さんの『ひとつぼし』をお知りになりたい方は、学童の先生にそっと聞いてみてください。

お電話からのお問い合わせ

024-922-6900

受付時間/月〜金曜日 9:00〜17:00